キーワード一覧
- あ行
ア
イ
- か行
カ
キ
ク
- さ行
サ
シ
- た行
タ
- な行
- は行
-
ヒ
ヘ
- ま行
-
メ
- や行
- ら行
-
レ
- わ行
- その他
その他
- あはの国なご村なごし(那古寺)
- あらきのきんせう寺(新木寺
- いつみのまきのを寺(槇尾寺)
- おほすみこほりかない(光明寺 金目観音 かなひの観音)
- かうつけたかさきしらいは(上野高崎 長谷寺 白岩観音)
- かうつけのみづさわ(水澤寺 水澤観音)
- かづさのかさもり(笠森寺 笠森観音)
- かづさのたかくら(高蔵寺 高倉観音)
- くらきぐみやうじ(久良郡 弘明寺)
- こもり明神(子守明神・吉野水分神社・こけしみづ(苔清水)
- ごかの長かうじ(語歌堂 長興寺)
- ごさかけかうふくじ(小坂下 菊水寺)
- さうしうあしがた郡いゝづみ(飯泉山勝福寺)
- さうしうさまのこうほしのや(星谷寺 星の谷観音)
- さうしうみうらいはとの(岩殿寺)
- さかこほり常らくじ(坂氷 常楽寺)
- さゝのと(笹戸山長泉院)
- ざわうごんげん(蔵王大権現・金峯山寺)
- しもちけいつる(満願寺 流出観音)
- しもつけおほや(大谷寺 大谷観音)
- しもつけましこさいみやうじ(下野益子 西明寺)
- しもつけ中ぜんじ(中禅寺)
- しもふさいゝぬま(圓福寺 飯沼観音)
- しらやま(白山権現社 法泉寺)
- しゝがたにまんむ寺(鹿ヶ谷)
- たんごの国せう〳〵じ(成相寺)
- たんばのまつのをでら松尾寺()
- たゞす河風景
- ならのなんゑんだう(南円堂
- のざかてら(野坂寺)
- はけの下じけんじ(はけの下 慈眼寺)
- はしだて(橋立堂)
- はやしでら(定林寺
- はりまのしよしやじ(書寫山圓教寺)
- はりまのほつけじ(法華山一乗寺)
- はんにやのはうせうじ(般若山法性寺)
- ひたちかさまのさしろ(正福寺 佐白観音)
- ひたちつくばの大みだう(筑波山大御堂)
- ひたちのさたけでら(佐竹寺)
- ひたちのやみそ(八溝山日輪寺 八溝山観音)
- ひらのゝ社(平野社)
- ふかたにほううんじ(深谷 法雲寺)
- ふなとの社(船戸社)
- べんざいてん(弁才天)
- ほつけ堂(法華堂)
- みのゝたにくみ(谷汲山華厳寺)
- みぶでら(壬生寺)
- むさしひき郡じくわうじ(慈光寺)
- むさしよこみ郡よしみ(岩殿山安楽寺 吉見観音)
- むだむら(六田村)
- やうきひさくら(楊貴妃桜)
- やのたうくわんおんじ(矢之堂 観音寺)
- やまとのおか寺(岡寺)
- やまとのつぼ坂(壺阪寺)
- やまとのはせ寺(初瀬寺
- よしみづ院(吉水院)
- よし田の社(吉田)
- りうせきじ(龍石寺)
- ろうべん杉(良弁杉)
- ろくどう(鹿道)
- わかくさ山(若草山)
- わしのいわや(鷲窟山観音院)
- ゑどせんさうじ(浅草寺)
- ゑの本社(榎本社)
- をぎのだうぼくうんじ(荻野堂 卜雲寺)
- ウチウラカ嶽ノ大沼小沼
- ヒイロ
- ヘツカリ
- ヘルケ(ペレケ)
- マシケ(増毛)
- モンナヒ
- ユウヘチ(湧別)
- レヒケ
- ヱルモリ
- ヲトヘ
- ヲリカナ
- 一ノ坂
- 一本木の五郎左衛門
- 一様院
- 一興庵(?)
- 七ノ社
- 七曲山
- 七滝
- 万寿寺
- 万年寺
- 万年山相国寺
- 万燈堂
- 万農曲流
- 三つか峰
- 三上山
- 三井寺
- 三井晩鐘
- 三仏堂
- 三保松
- 三十三間堂
- 三囲神社
- 三圍稲荷
- 三圍稲荷社
- 三宝寺
- 三室戸山
- 三尾社
- 三島社
- 三崎
- 三崎新幡随院
- 三年坂
- 三本杉
- 三条大橋
- 三柱神社
- 三條大橋
- 三河
- 三河国八ツ橋村
- 三河島
- 三河島辺
- 三津ヶ峯
- 三田切運寺
- 三穂洲
- 三笠山
- 三部
- 三重塔
- 三馬屋(三厩)
- 上かげもり大ゑんじ(上影森 大渕寺)
- 上がも社(上賀茂)
- 上ノ国
- 上ノ国山
- 上加茂
- 上北沢(平蔵)
- 上国
- 上尾
- 上州
- 上稲毛鍋転し峠
- 上総国
- 上総国九十九里
- 上総州
- 上賀茂社
- 上野国
- 上野国榛名山伊香保富士
- 上野嶋
- 上野広小路
- 上野律院
- 上野秋月
- 下かげもりゑんゆうじ(下影森 圓融寺)
- 下かも社(下賀茂)
- 下乗
- 下余吾村
- 下加茂
- 下加茂神社
- 下北沢村(淡島前治郎吉)
- 下平井川岸通り
- 下村
- 下河原
- 下津井木里社
- 下総国
- 下総国外浦
- 下総州
- 下総市川八幡辺稲荷木【イナカキ】
- 下総香取宮桜の馬場
- 下谷池の妙音寺
- 下野国
- 下野国日光山大谷川
- 下野州
- 下馬桜
- 下鴨
- 不二山(富士山)
- 不動堂
- 不動石
- 不忍
- 不忍池の辺
- 不忍池弁天
- 不忍池新土手
- 不忍池辺
- 不忍聖天社
- 不破の関
- 与治兵衛礁
- 世良田
- 両国夕照
- 両垂石
- 中ノ院
- 中宮祠
- 中宮祠社務所
- 中川洲崎
- 中延村大こくや
- 中橋
- 中河
- 中湯
- 中禅寺
- 中金堂
- 中門
- 中院
- 丸亀
- 丸亀・金毘羅
- 丸亀港
- 丸山
- 丹ばのあなう寺(穴太寺)
- 丹後国
- 丹後州
- 丹波国
- 丹波州
- 久世郡
- 久留米水天宮(全国総本宮 水天宮)
- 久能寺
- 乙艫帰帆
- 乙訓郡
- 乙部
- 九曲泉
- 九段坂上
- 亀井の水
- 亀井戸梅屋敷
- 亀島
- 亀戸天神
- 亀戸天神社
- 亀戸梅屋敷臥龍梅
- 亀田
- 亀田。クヌヒ
- 二そんいん(二尊院)
- 二のとりい
- 二の宮山
- 二天門
- 二子山
- 二尊院
- 二嶋
- 二月堂
- 二本杉
- 二本榎広岳院
- 二條の御所
- 二條御しろ(二条城)。しんぜんゑん(神泉苑)
- 二王門
- 二荒山
- 二荒神社
- 二見浦
- 五剣山(八栗山)
- 五剱山
- 五十鈴河原宇治橋
- 五台山清涼寺
- 五料の渡し
- 五條天神
- 五畿
- 五百長市
- 五重のとう(塔)
- 亦土山
- 京城
- 京橋
- 人形山
- 人穴
- 人面石
- 仁和寺
- 仁礼
- 今宮
- 今宮社
- 今宮社頭
- 今山
- 今市
- 今戸八幡
- 今戸瓦竃
- 仏くはうじ(仏光寺)
- 仏光寺
- 仏徳山
- 仏生山
- 仙見カ嶽
- 仝(寒霞渓)十二景之内帽子岩
- 仮橋
- 企救高浜(きくのたかはま)
- 伊勢国
- 伊勢国二見浦
- 伊夜日子神社(彌彦神社)
- 伊富岐山
- 伊左布山瀑布
- 伊良湖崎
- 伊豆
- 伊豆国
- 伊豆国以呂尾崎
- 伊豫国
- 伊賀国開戸山
- 伊賀州
- 伊香保
- 伏見
- 伏見稲荷
- 伯州
- 伯耆不二(大山)
- 佃島
- 佃島帰帆
- 但馬国
- 但馬州
- 住吉浜
- 住吉神社(住吉大社)
- 佐和峯紅葉
- 佐夜中山
- 佐屋橋十二景
- 佐州
- 侍明院
- 侶呂泊
- 侶呂辺智
- 俊成の家
- 保土ケ谷
- 信州
- 信濃国
- 信濃国姨捨山田毎月
- 信西入道ノ家
- 修覚寺
- 俵石
- 倶利迦羅峠
- 備中国
- 備中州
- 備前国
- 備前州
- 備州
- 備後国
- 備後州
- 僧正ヶ谷
- 元慶寺
- 兜置岩
- 全昌寺
- 八さかのとう(八坂の塔)
- 八ッ山
- 八代郡名産(葡萄)
- 八坂
- 八坂塔
- 八坂社
- 八坂神社
- 八島寺(屋島寺)
- 八幡
- 八幡山教王護国寺秘密伝法院東寺
- 八幡社
- 八幡秋野
- 八日堂道場
- 八木山(八木ヶ鼻)
- 八栗
- 八栗山(五剣)
- 八橋
- 八瀬
- 八石山古城跡
- 八郎湖
- 八阪塔
- 六の宮権現
- 六代松
- 六地蔵堂
- 六条の間
- 六波羅
- 六角堂
- 兵庫
- 其外谷中辺
- 内宮天照皇太神宮
- 内宮神苑
- 内川暮雪
- 内府重盛塔
- 内浦
- 内町
- 円山
- 出口之夕陽
- 出羽国
- 出羽国鳥海山
- 出雲国
- 前島漁舟
- 前池躍魚
- 加州
- 加瀬了源寺
- 加田浦
- 加茂
- 加茂大社
- 加賀国
- 加露明神
- 動橋
- 勝興庵正阿弥
- 勢州
- 勧修寺
- 勧学院の跡
- 北ゑん堂(北円堂)
- 北山鹿園寺(金閣寺)
- 北嶺暮雪
- 北白河
- 北辰妙見大菩薩
- 北野
- 北野天満宮
- 北野寺梅林
- 北野森
- 北野菅廟
- 北陸
- 北高麗
- 北高麗加良止島
- 十三峠
- 十八王子
- 十団子
- 十條
- 十王堂
- 十笹の社
- 千住の堤
- 千手が浜
- 千本の松原
- 千束村日蓮装【(ママ)】裟掛松(袈裟掛松)
- 千松島(松島)
- 千歳川(筑後川)
- 千葉介古城跡
- 千駄木薮下
- 千鳥渕
- 南ゑん堂(南円堂)
- 南大門
- 南海
- 南禅寺
- 南谷
- 厄除大師
- 厄除女人済度弘法大師
- 原町
- 厭離庵
- 参河国
- 双丘
- 双林寺
- 双林西行庵
- 古ヒラ
- 古城山
- 吉備津
- 吉原仲の町
- 吉原堤見かへり柳
- 吉原夜雨
- 吉水湯泉
- 吉田
- 吉田村石神(岩戸山古墳)
- 吉田社
- 吉野山
- 同あいかうごほりいやま(長谷寺飯山観音)
- 同いわつきじをんじ(慈恩寺)
- 同ひきごほりいわとの(巌殿山正法寺 巌殿観音)
- 同処より羽田道
- 同国あまびき寺(雨引山楽法寺 雨引観音)
- 同国きよたき(清瀧寺 清瀧観音)
- 同国きよみつ(清水寺 清水観音)
- 同国ちば寺(千葉寺 千葉寺観音)
- 同国なめがは(龍正院 滑河観音)
- 名社ノ滝
- 名立の浜
- 向ヶ岡
- 向島
- 向島の花屋舗
- 向島新梅屋敷
- 向島暮雪
- 向島木母寺
- 向島花屋敷
- 向嶋
- 呉伊木
- 周州
- 周長
- 周防内侍御家
- 周防国
- 命信寺
- 和州
- 和歌の浦
- 和泉国
- 和泉国高師浜
- 和田の浦
- 和田峠
- 品川より目黒道
- 品川大井原
- 品川大森
- 品川天王石坂
- 品川東海寺
- 品川海晏寺
- 唐崎
- 唐銅御華表
- 善光寺
- 善導寺野坡翁の墳
- 善徳寺
- 善知鳥神社
- 善通寺
- 喜撰ヶ嶽
- 喜瀬川
- 囊井(袋井)
- 四ッ谷大木戸茶屋
- 四ッ谷新町梅林(銀世界源右衛門)
- 四ッ谷新町辺よゝき村(木村仙蔵)
- 四天王寺
- 四明か嶽
- 四明ヶ嶽
- 四本龍寺
- 四條
- 四條大橋
- 四條河原凉
- 四條銕橋
- 四條鐵橋
- 四軒町
- 因州
- 因幡国
- 因幡薬師
- 団子坂
- 団子坂(柴泉亭)
- 圓山
- 土佐国
- 地主権現社
- 地理総類
- 地蔵堂
- 地蔵尊
- 地蔵院(椿寺)
- 坂の下(坂下)
- 坂の下(阪之下)
- 坂出
- 坂本
- 城山
- 城腰
- 堀切
- 堀切の花菖蒲
- 塩尻
- 塩竈夜烟
- 塩首
- 増上寺山内岳蓮社
- 増上寺弁天池(又芙蓉州)
- 増上寺弁天社
- 増上寺晩鐘
- 増上寺茅野天神社
- 増上寺赤羽根門内
- 増林
- 墨染
- 墨染寺
- 墨田区指定登録文化財
- 壬生
- 壱岐国
- 壹岐嶋
- 夕顔ノ塚
- 外ヶ浜
- 外宮神苑
- 外宮豊受太神宮
- 外山
- 外田落雁
- 多宝塔
- 多摩川辺向ヶ丘
- 多烏墨山
- 多聞寺の狸
- 夜市
- 夜鶴井
- 大たなしんふくじ(大棚山真福寺)
- 大だて山
- 大ミシマ大明神(大山祇神社)
- 大久保中百人町
- 大久保百人町組屋敷
- 大久手(大湫)
- 大井下芝村(松蔭氏)
- 大井川
- 大井村(大野氏)
- 大井来福寺
- 大井西光寺
- 大仏
- 大仏殿
- 大仏殿耳塚
- 大仏殿金堂
- 大仏耳塚
- 大仏閣
- 大佛
- 大佛鐘
- 大内山
- 大内山仁和寺
- 大内氏旧館(大内氏館跡)
- 大内裏
- 大分川
- 大分新築港
- 大原
- 大原野
- 大和国
- 大和国慈園寺村(慈恩寺村)三輪遠望
- 大和橋
- 大坂大川筋
- 大報恩寺
- 大塚の原
- 大学寮の跡
- 大尻
- 大島
- 大崎
- 大崎田の端
- 大川橋
- 大川通り
- 大工町
- 大師河原より中島辺多し
- 大師河原より塩浜道
- 大平不動堂
- 大御堂
- 大徳寺
- 大悲山定峯寺
- 大房
- 大日堂
- 大木戸
- 大松前
- 大枝坂
- 大沢
- 大沼
- 大源院
- 大猷院殿御霊屋
- 大王山
- 大田山
- 大真子
- 大石寺
- 大礒
- 大礒(大磯)
- 大神内宮
- 大窪七面堂
- 大笹
- 大行司の祠
- 大覚寺
- 大谷
- 大谷川
- 大迎
- 大阪
- 大隅国
- 大雲山
- 大黒山
- 天城山
- 天子が嶽
- 天橋立
- 天照宮
- 天王寺
- 天王山
- 天神社
- 天龍寺
- 天龍(天竜川)
- 太々神楽
- 太田の渡し
- 太田道潅古城跡
- 太秦
- 太郎嶽
- 奈曽の瀧(奈曽の白滝)
- 奥の院
- 奥沢九品仏
- 奥蝦夷
- 奥院
- 女峰山
- 女郎花塚
- 如意か嶽
- 如意ヶ嶽
- 如意ヶ瀧
- 如意嶽
- 如意嶽瀑布
- 如意輪観音堂
- 妙亀山総泉寺
- 妙満寺
- 妙縁寺(本所吾妻橋)
- 妙義山
- 姥が池
- 姥湯
- 姨捨山
- 姫路
- 嫗池
- 子やすのとう(子安の塔)
- 子種石
- 孔雀明王堂
- 宇佐明神(宇佐神宮)
- 宇多津
- 宇治川
- 宇治橋
- 宇治米かし
- 宇治郡
- 宇留間嶋
- 宇都嶺
- 宇都谷
- 安中旧城(安中城)
- 安倍清明宅
- 安倍郡
- 安房国鋸山
- 安楽寺
- 安達原黒塚
- 安養寺(真葛原)
- 宗祇古跡
- 宗鑑宅地
- 定家山荘の地
- 宝塔
- 宝蔵寺
- 室津
- 宮ノ陣神社)
- 宮之陣将軍梅(懐良親王御遺愛の梅樹
- 宮川橋
- 宮市松崎神社(防府天満宮)
- 宮戸川
- 家島雲霞
- 家隆の家
- 寂光院
- 富士山
- 富士川
- 富士沼
- 富士見山
- 富士郡
- 富山
- 寒霞渓十二景の内四眸頂翁塚(四望頂)
- 寒霞渓十二景ノ内杉相谷
- 寝覚山臨川寺
- 寺島村請地村畑中
- 寺島花やしき
- 対馬国
- 将軍塚
- 将軍梅
- 尊氏公館
- 對州
- 小倉山
- 小倉山二尊院
- 小原野帰鳫
- 小名木川五本松
- 小坂町
- 小塩山
- 小塩山勝持寺
- 小奈木川(小名木川)
- 小島
- 小島八ッ房梅(梅護寺の八房の梅)
- 小日向茗荷谷(傳明寺俗に藤寺といふ)
- 小村井(江東園)
- 小松前
- 小松島
- 小松川
- 小枝の橋
- 小梅
- 小梅露径
- 小泉夜雨
- 小浜山
- 小玉堂
- 小真子
- 小督塚
- 小石川
- 小石川傳通院本堂前其外多し
- 小石川初音の里(指ヶ谷町辺)
- 小袋町
- 小豆島
- 小野の滝
- 小金井上水の両側
- 小金井宮沢の辺
- 小鹿が原
- 尻打
- 尻深
- 尼崎
- 尾久
- 尾久の原
- 尾州
- 尾張国
- 尾張国鳴海星崎
- 尾張町
- 居茶
- 屋島
- 屏風峯
- 山しろいまぐまの(今熊野観音寺)
- 山しろうぢのみむろ(三室戸寺
- 山しろのかうだう(革堂)
- 山しろのせい水じ(清水寺)
- 山しろのだいごじ(醍醐寺)
- 山しろの六かくだう(六角堂)
- 山しろの六はらたう(六波羅蜜寺)
- 山しろよしみね寺(善峯寺)
- 山の宿
- 山下御門内
- 山名宗全第
- 山吹ノ瀬
- 山城国
- 山城国嵐山
- 山王社
- 山田町
- 山科
- 山端
- 山谷橋際西方寺高雄紅葉
- 山野上村千年池(?)
- 山陰道
- 山陽道
- 岡山
- 岡部駅
- 岩倉
- 岩国錦帯橋
- 岩屋山金峯寺
- 岩本ノ社
- 岩鼻蛍合戦
- 島十巻【シマトマキ】
- 島原
- 嵐山
- 嵐山満花
- 嵯峨野
- 川中嶋古戦場
- 川俣
- 川崎より大師川原道
- 川崎山王社地
- 川崎稲之屋
- 川越三芳野の里
- 川辺の沿革
- 巣鴨庚申塚
- 巣鴨(植木屋)
- 左右桜陣
- 巴水
- 市原野
- 市場村
- 市振
- 市路
- 布刈之神社(和布刈神社)
- 布施の湖
- 帆山
- 帝釈嶽
- 帰庵(浅草田原町)
- 常州
- 常盤島
- 常陸国
- 常陸国筑波山
- 幕張山
- 平井聖天
- 平安城
- 平岩
- 平潟落雁
- 平等院
- 平野
- 平野夜桜(平野神社)
- 平野社
- 幽軒梅月
- 広尾
- 広尾原
- 広島
- 広沢池
- 広隆寺
- 庚申堂藤蘿
- 府中
- 庵原の古瓦
- 庵原一乗禅寺
- 庵崎
- 廣沢
- 廣澤
- 廣澤池
- 廬原郡
- 廬原酒泉
- 廬崎秋葉
- 延命地蔵堂
- 建穂寺
- 弁慶崎
- 弁財天
- 弓張楢
- 弥谷寺
- 彌谷寺
- 役行者堂
- 征西将軍御遺愛樹(懐良親王御遺愛の梅樹
- 後先竹囲
- 後光厳院御所
- 後堀河院御所
- 後嵯峨院御所
- 後柏原院御所
- 後深草院御所
- 後瀬山
- 後白河院御所
- 後鳥羽院御所
- 御くう所
- 御たび所
- 御だいり様(内裏)
- 御別所
- 御別所龍光院
- 御原郡古戦場(筑後川の戦)
- 御厠
- 御唐門
- 御室
- 御室のみや様(仁和寺)
- 御室仁和寺
- 御室戸寺)
- 御山入口
- 御山荘(西山荘)
- 御幸町
- 御影堂
- 御所
- 御所之春詠
- 御所湯
- 御手水屋
- 御拝殿
- 御本地堂
- 御本社
- 御殿山
- 御瑞籬
- 御産宮
- 御番所
- 御神楽殿
- 御羽織屋
- 御蔵三神庫
- 御霊屋
- 御香宮
- 徳善院
- 忍ヶ岡
- 志太郡
- 志度寺
- 志摩
- 志摩国
- 志摩国日和山
- 志津機山(賤機山)
- 忠峯の家
- 恋塚
- 恋塚寺
- 恵心院
- 恵日山東福寺
- 惣社
- 愛宕山
- 愛宕山神社
- 愛宕晴嵐
- 愛宕権現
- 愛宕郡
- 愛岩寺(愛宕寺)
- 愛岩山
- 愛岩新樹
- 愛鷹山
- 慈眼大師堂
- 慈雲寺
- 我入道の浦
- 我野神社
- 戒壇堂
- 戸田
- 戸田の原
- 戸田の渡し
- 戸越村
- 戸難瀬の滝
- 房州
- 扇芝
- 手児の呼坂
- 手掛石
- 手越里
- 指月山
- 摂州
- 摂津国
- 摂津国桜の宮
- 摩耶山
- 摺針峠
- 播州
- 播磨国
- 放生河
- 敦盛塚
- 文珠堂
- 新坂(日坂)
- 新宮
- 新宮の鳥居
- 新熊野
- 新玉津島
- 新羅社
- 新造のや(新造屋)
- 旗上石
- 日の岡峠
- 日伝寺
- 日光山
- 日光道大門宿より西指間辻村辺
- 日向国
- 日州
- 日暮御門(陽明門)
- 日暮里
- 日本はし(日本橋)
- 日本堤
- 日本総称
- 日枝山(比叡山)
- 日笠夕照
- 日輪寺
- 日野
- 旧内裏(京都御所)
- 旧護摩堂
- 明星山三室戸寺
- 明石浦
- 星宮
- 春日大宮
- 春日大鳥居
- 春日社(春日大社)
- 時光晩鐘
- 普門山白桜
- 智
- 智福山法輪寺
- 智證大師堂
- 曲玉池
- 曳舟川
- 曽我八幡社
- 曽根霊松
- 月の岬(芝)
- 月山
- 有川
- 有渡山
- 有渡浜
- 有渡郡
- 望月の里
- 朝日山
- 朝日瀑布
- 朝日神明宮
- 木の本
- 木下川薬師
- 木嶋社
- 木幡
- 木幡里
- 木枯社
- 木母寺
- 木母寺印の柳
- 木母寺浅黄桜
- 木葉名神社
- 末広山
- 本こくじ(本圀寺)
- 本光寺
- 本国寺
- 本地堂
- 本城村
- 本庄
- 本所御船蔵前
- 本所柳島妙見松
- 本所羅漢寺の辺
- 本町
- 本郷
- 本願寺
- 杉戸村(某園)
- 杉田
- 村寺晩鐘)
- 杤御門
- 東北院
- 東大寺
- 東大谷
- 東岩瀬萩野
- 東本願寺
- 東照宮
- 東金堂
- 東雲神社
- 松の隠居
- 松ヶ崎
- 松之尾
- 松前
- 松原時雨
- 松原町
- 松尾
- 松尾社
- 松島
- 松島其二
- 松浦潟鏡山(鏡神社)
- 松立山
- 板取
- 板挽町
- 枕橋
- 林丘寺
- 林寺)
- 枚方
- 柏木村円勝寺右衛門桜
- 染井より西ヶ原道
- 染井植木屋
- 染井(植木屋)
- 柳井旧跡(柳と井戸
- 柳川清水(清水寺)
- 柴屋禅寺
- 栂の尾
- 栂尾
- 栂尾高山寺
- 栃木峠
- 栖霞寺
- 栗栖野
- 根岸
- 根岸圓光寺鏡の松
- 根岸御行松
- 根岸梅屋敷
- 根津権現
- 桜の馬場茶屋
- 梅
- 梅が谷
- 梅の坊臥龍梅(千光寺)
- 梅の宮
- 梅の隠居
- 梅ヶ畑
- 梅之宮
- 梅塚暮雪
- 梅柳山木母寺
- 梅津川
- 梅若丸塚
- 梅若塚
- 梵字石
- 梶原山
- 梶原徒士の古墳
- 業平の家
- 楼門
- 榛名山
- 槇の島
- 槇一株
- 槙の尾
- 槙尾
- 権中納言敦忠の山荘
- 横田川
- 横走が関
- 橋場総泉寺
- 橋姫ノ社
- 橋廊複道
- 橋本
- 橋本ノ社
- 歌の浜
- 歌仙の滝
- 正法寺
- 正法山妙心寺
- 正覚山実相寺
- 武佐
- 武州
- 武江(江戸)
- 武蔵国
- 武蔵国隅田川
- 武蔵野
- 比久尓
- 比叡山
- 比良暮雪
- 毛州
- 水くゞりすいせんじ(水潜寺)
- 水やの社(水谷社)
- 水沢村
- 水神
- 水薬師
- 水見色渓
- 氷岩
- 永明禅寺
- 永源寺
- 永観堂
- 江共崎
- 江南秋月
- 江尻駅
- 江崎覌音堂
- 江州伊香郡余吾湖
- 江戸見坂
- 江指
- 江連茂崎
- 池石
- 池鯉鮒(知立)
- 沖津川
- 沖津鯛
- 沢渡
- 河ちの国藤い寺(藤井寺)
- 河内国
- 河内国髪切山
- 河原湯
- 河原院
- 河崎(川崎)
- 河白
- 泉が御酒池
- 泉ゆうし(泉涌寺)
- 泉州
- 泉河
- 泉涌寺
- 法華堂
- 法観寺
- 泗山ノ鼻
- 泗須泊
- 波保呂
- 波間
- 洛陽
- 津の国かちを寺(勝尾寺)
- 津の国そうじ寺(総持寺)
- 津の国中山(中山寺)
- 津公園
- 津田の松原
- 洲中清泉
- 洲崎晴嵐
- 浄土院
- 浄瑠璃姫旧跡
- 浅布
- 浅水宿
- 浅艸奥山
- 浅艸御蔵首尾の松
- 浅艸柳稲荷社
- 浅艸落鴈
- 浅茅か原鏡か池
- 浅茅が原
- 浅茅ヶ原衣掛松
- 浅草千本桜
- 浅草反甫
- 浅草奥山
- 浅草黒船町榧寺
- 浅間社
- 浦シ辻
- 浦和
- 浦島が寐覚の床
- 浦島社
- 浦川
- 浮島
- 浮島が原
- 浮舟ノ宮
- 海中道(海の中道)
- 淀
- 淀城水車
- 淀川
- 淡州
- 淡路国
- 淡路島
- 深川
- 深川元八幡
- 深川洲崎
- 深沢茶屋
- 深砂大王の宮
- 深草
- 深草少将通路
- 深谷
- 清水
- 清水寺春栄
- 清水港
- 清水瀧
- 清水舞台
- 清滝
- 清滝寺
- 清滝村
- 清滝河
- 清瀧
- 清瀧神社
- 清見寺
- 清見関旧跡
- 清閑寺
- 渋谷
- 渋谷金王八幡金王桜
- 渋谷長谷寺
- 渡場
- 渡月橋
- 温泉嶽
- 湊川神社
- 湖水(芦ノ湖)
- 湘江庵)
- 湯元
- 湯尾峠
- 湯島天神
- 湯島聖堂
- 湯殿山
- 湯滝
- 満洲
- 満浦
- 源為義ノ亭
- 溝の口宿石橋より久地村辺
- 滝湯
- 潮見坂
- 濃信の境
- 濱松
- 瀧の宮
- 瀧の川
- 瀬名川
- 瀬多内
- 瀬戸川
- 瀬戸秋月
- 瀬田の橋
- 瀬田夕照
- 為家ノ塚
- 為相の家
- 無本寺
- 煉馬
- 煩悩山
- 熊谷
- 熊谷堤
- 熊野杉
- 熊野権現社
- 熱海
- 熱田宮
- 爪形の観音
- 片塩
- 牛妻滝
- 牛尾山法厳寺
- 牛島黄檗
- 牛御前
- 牛御前社
- 牛王坂
- 牛町
- 牛石
- 牛窓
- 牛込筑土明神
- 牛頭山弘福寺
- 犬山
- 狂女屋敷
- 狭山か池
- 狼烟山
- 猿沢池
- 獺虎島
- 玉かずら湯
- 玉かつら(葛水
- 玉島
- 玉川
- 玉川流并行善寺
- 玉川瀬田村法徳寺前
- 玉川用賀村(鈴木氏)
- 玉川行善寺
- 玉村
- 玉水
- 玉葛水
- 王子名物
- 王子権現
- 王子辺
- 琴平山
- 琴石山
- 琵琶湖
- 琶湖(琵琶湖)
- 瑞竜山太平興国南禅寺
- 瑞雲山龍蔵寺
- 産れ子の足痕ある石
- 田子の浦
- 田母沢
- 田町
- 田端村梅屋敷
- 由井(由比)
- 由加
- 甲斐国
- 甲斐国猿橋
- 男山
- 男山八幡宮(石清水八幡宮)
- 畚卸
- 番町御堀端
- 白山権現
- 白根山
- 白河御所
- 白河橋(白川橋)
- 白河院御所
- 白神
- 白糸瀑布
- 白銀二本榎院々
- 白銀鎌つくり観音前梅か家
- 白髭大明神
- 白髭眺望
- 白鬚神社
- 白鳥宮
- 百万遍
- 百草村松蓮寺
- 的形夜雨
- 皇居
- 皈命山法源寺
- 皷橋
- 益頭郡
- 目黒
- 目黒不動境内
- 目黒不動池の辺
- 目黒不動脇石古坂
- 目黒不動鷹居松
- 目黒明石院夕日山
- 目黒祐天寺
- 目黒辺
- 目黒長泉律院
- 直義公館
- 相坂
- 相州
- 相本
- 相模国
- 相模国江之島
- 相輪塔
- 真土山聖天宮
- 真如堂
- 真珠貝
- 真葛ヶ原
- 真間弘法寺青葉楓
- 矢口の渡し辺
- 矢橋
- 矢橋帰帆
- 矢矧橋
- 矢背(八瀬)
- 矢走帰帆
- 知恩院
- 石の鳥井
- 石の鳥居
- 石仏の三尊
- 石体の地蔵
- 石刈
- 石屋町
- 石山
- 石山寺
- 石山秋月
- 石州
- 石橋
- 石浜古跡
- 石浜江戸太郎重長古城跡
- 石淵新浴
- 石狩川
- 石見国
- 石造「夜寉井銘」の碑
- 砂子沢
- 砂尾山橋場寺
- 砂尾汐入
- 砂村大智稲荷社
- 碑
- 碓氷峠
- 礒屋
- 礒山暮雪
- 祇王寺
- 祓戸社
- 祖翁蔦蔓碑
- 祖谷葛橋
- 神原
- 神奈川の台
- 神拝殿
- 神楽堂
- 神楽岡
- 神橋満願寺
- 神泉苑
- 神田社
- 神護寺
- 神輿堂
- 神通川
- 神馬堂
- 禁裏
- 福井
- 福山
- 秋ノ山
- 秋葉の森
- 秋葉大権現
- 秩父山
- 称名晩鐘
- 稲付
- 稲毛溝口原
- 稲荷のやしろ
- 稲荷山
- 空也寺
- 立ヶ鼻(立ヶ花)
- 立木観音堂
- 竜安寺
- 竜爪山
- 竜華寺
- 竹の下道
- 竹田
- 笠取
- 笠寺
- 笠置山
- 笹川浦(笹川流)
- 笹湯
- 筆草
- 筑前
- 筑前国
- 筑地本願寺
- 筑州
- 筑後国有明之沖(有明海)
- 筑後州
- 筑波山
- 筑紫不二(浮嶽)
- 筥根(箱根)
- 筥立
- 箕面弁天(箕面山瀧安寺)
- 箱根山
- 箱立島
- 箱館
- 箸洗清漣
- 築地相引橋茶屋
- 簑面山弁天(箕面山瀧安寺)
- 籠所
- 籬か島
- 米子の飛泉
- 粟津晴嵐
- 粟田ぐち
- 粟田口
- 糺
- 紀伊国
- 紀伊郡
- 紀州
- 紀州和歌山
- 紀州高野山
- 紅葉の浦
- 紅葉)芝三田新堀端
- 紙屋川
- 素麪滝
- 素麪谷
- 紫野
- 紫雲山金戒光明寺
- 細川晴元第
- 経蔵
- 絵馬堂
- 絹笠山
- 綴喜郡
- 綾瀬
- 綾瀬川
- 綾瀬帰帆
- 総州
- 縄か池
- 美作国
- 美作州
- 美濃国
- 美濃国養老滝
- 義仲寺翁塚
- 義元堂
- 義政公館
- 義満公館
- 義輝公館
- 羽州
- 羽衣松
- 老松天神社(菅原神社)
- 老蘇の森
- 耳塚
- 聖衆来迎山禅林寺永観堂
- 聖護院森
- 聚楽
- 聝塚
- 肥前国
- 肥州
- 肥後国
- 肥後州
- 能生
- 能登国
- 脇坊
- 膳処城(膳所城)
- 臨川寺
- 自在湯
- 自松前至ソフヤ沿海路程
- 自松前至蝦夷ノツトロノ陸路
- 臼
- 臼カ嶽
- 興津
- 興雲院
- 舞坂(舞阪)
- 舞殿
- 舟橋宿
- 船山
- 船岡山
- 艸津
- 芝口
- 芝川
- 芭蕉本廟(義仲寺)
- 花山
- 花洛庵重阿弥(端之寮)
- 花長者
- 花頂山
- 芳宜園翁旧庵
- 芸州
- 芹河
- 若みや御てん
- 若宮八幡宮
- 若宮御てん
- 若狭国
- 茶堂
- 草薙神社
- 荏土
- 荒井渡
- 荒川
- 荒木田の原
- 荒神小社(鼠神)
- 菅廟公園(天神山公園?)
- 菊の隠居
- 菖蒲が沼
- 菫
- 華厳瀧
- 華頂山
- 萩久保関沢の辺
- 萬年山
- 落合
- 葛野郡
- 葛飾
- 蒲公英)隅田堤
- 蒲原駅
- 蒲田和中散園
- 蒲田梅やしき
- 蒲田(山本久三郎)此辺都而梅多し
- 蓑毛滝
- 蓮池
- 蓮生坊の墓
- 蓮花寺
- 蓮華石
- 蓮華石町
- 薩埵山
- 薩州
- 薩摩国
- 薬師堂
- 薬師湯
- 薮原
- 藍壺瀑布
- 藍沢
- 藤の杜社
- 蘿細道
- 蚕島の森
- 蚶満寺西行桜
- 蛇松
- 蝉丸の宮
- 蝦夷
- 蝦夷ノ千島
- 行者堂
- 衣懸松
- 表て通り
- 表書院
- 袴腰山
- 裏見が滝
- 裏谷遊鹿
- 西の京
- 西の岡
- 西ヶ原
- 西ヶ原より飛鳥山辺
- 西ヶ原王子道
- 西八條
- 西大谷
- 西大谷眼鏡橋
- 西志津
- 西本願寺
- 西海
- 西湖月夜
- 西葛西領の古碑
- 西行庵
- 西行庵の跡
- 西行庵跡
- 西行桜
- 西行法師庵の跡
- 西金堂
- 西陣
- 西陣産物
- 見付
- 見目明神
- 親鸞聖人往生の地
- 観勝寺(安井)
- 観流亭
- 観音堂
- 角田堤
- 角田山
- 角田川
- 角田長命寺
- 角筈十二叢
- 角筈十二社池の辺
- 許奴美の浜
- 詩僊堂
- 誓願寺
- 誠心院
- 讃岐国
- 讃岐富士 一名飯の山(飯野山)
- 讃州
- 谷中
- 谷中天王寺
- 谷中宗林寺螢沢
- 谷中感応寺
- 谷中駒込辺寺々に多し
- 谷川温泉
- 豊前国
- 豊前州
- 豊国社
- 豊宮崎文庫
- 豊州
- 豊平橋
- 豊後国
- 豊後橋
- 象潟
- 象頭山
- 豫州
- 貝島
- 貴布称(木船)
- 賀崎
- 賓日館
- 赤倉山
- 赤坂溜池辺
- 赤坂溜池(同門外)
- 赤城山
- 赤梛
- 赤沼が原
- 赤祖父山林下明神社地
- 赤羽根川辺
- 越中国
- 越中国一の宮(射水神社)
- 越前国
- 越州
- 越後国
- 越後州
- 越王余簪
- 足尾村
- 足高山
- 蹴上ノ水
- 身延山
- 車返
- 輪島鳳来山
- 轉法輪寺
- 辛崎
- 農業館
- 近江八景
- 近江国
- 近江国八景
- 近江国石山寺
- 近江越前の境
- 通天橋
- 通天能紅葉
- 連浦皈帆
- 連理の朶
- 運辺
- 遍昭心院
- 道後温泉
- 道灌山
- 道西坊)
- 遠州
- 遠江国
- 遠江国今切
- 郡嶺松雪
- 都名所
- 酒
- 酒折社日本武尊御旧跡(酒折宮)
- 酒折神社
- 醍醐
- 醒ヶ井
- 釈迦堂
- 野々宮
- 野尻
- 野島夕照
- 野新田
- 野火とめ平林寺辺
- 野間神社
- 金ひら願立石
- 金亀城外十境(近州彦根城外十境)
- 金刀比羅社(金刀比羅社宮)
- 金剛坊
- 金剛山
- 金地院
- 金堂
- 金戒光明寺
- 金昌寺)
- 金杉
- 金閣寺
- 金閣楼穐景
- 釣殿
- 鈴が嶽
- 鈴鹿山
- 鈴鹿川
- 鉄塔
- 鉄輪ノ塚
- 鉢山
- 鉢扣
- 鉢石町
- 銀閣寺
- 錦帯橋
- 錦木塚
- 鍛冶橋御門内
- 鎌か谷(霞間ヶ渓)
- 鐘が淵
- 鐘淵紡績工場
- 鐘潭晴嵐
- 鐙淵
- 長命寺
- 長坂
- 長堤夕照
- 長岡
- 長岡天満宮
- 長岡都の跡
- 長楽寺
- 長浜
- 長谷寺)
- 長門国
- 開闢
- 閑院
- 関の清水
- 関ヶ原
- 関内
- 関口滝の辺
- 関口目白台
- 関口芭蕉庵の辺
- 関地蔵
- 関屋の里
- 関屋夜雨
- 関川の関
- 阿仁前田
- 阿仁川
- 阿以殿
- 阿倍川
- 阿州
- 阿弥陀ヶ峯
- 阿弥陀ヶ池
- 阿弥陀堂
- 阿波国
- 阿波徳島
- 阿漕ヶ浦
- 阿部川(安倍川)
- 阿部野
- 阿野細道
- 陸奥国
- 陸奥国松島塩竈明神
- 隅州
- 隅田の桜
- 隅田堤の桜
- 隅田堤并白鳥池
- 隅田川
- 隅田川に橋を懸わたせし事
- 隅田川八景(浮島秋月
- 隅田川古戦場の事
- 隅田川木母寺
- 隠州
- 雑司ヶ谷より堀の内道
- 雑司ヶ谷畠町(植木や十助)
- 雨降山
- 雪山
- 雪輪瀑布(雪輪の滝)
- 雲居寺
- 雲州
- 雲林洪鐘
- 雲林院
- 雲母坂
- 電気汽車
- 霊亀山天龍資聖禅寺
- 霊山
- 霊巌寺陽石(霊巌寺の奇岩)
- 霊庇閣
- 青山久保町梅窓院後園
- 青山長者丸
- 青梅天神社梅林
- 青梅金剛寺平将門手植
- 青蓮院
- 静景舎
- 鞍掛山
- 鞍馬
- 音なしの瀧
- 音羽山
- 音羽山清水寺
- 音羽護国寺
- 音羽護持院
- 響灘晴嵐
- 須原
- 須宛
- 須摩
- 須摩の浦
- 須田村北丹鳥池
- 須田渡
- 須磨浦
- 頓阿庵
- 頼朝橋の鎹
- (七草)寺島百花園
- (不二山)牛込不二見馬場
- (八重桜)上野山内
- (初日)深川洲崎
- (卯花)巣鴨庚申塚より王子道
- (合歓花)綾瀬村
- (土筆
- (夕陽)墨田川
- (大根花)三河島
- (女郎花)小金井宮沢の辺
- (子日)大宮八幡社辺
- (山茶花)中野宝仙寺
- (新樹)上野
- (月)御茶の水
- (朧月)すみだ川
- (杜鵑)駿河台
- (松)日暮里青雲寺道灌船繋松
- (枯野)武蔵野
- (柊花)御茶水(昌平橋より聖堂の方又水道橋)
- (柳)柳原
- (桃)すみだ川つゝみ
- (桐花)赤坂桐畠
- (桜草)戸田河原川上
- (桜)上野山内諸院中
- (梅)杉田
- (梨花)渋谷広尾町
- (棣棠【ヤマフキ】)寺島新梅屋しき
- (椿)上野車坂脇
- (榧【カヤ】)浅草寺三本榧
- (樟【クス】)本所吾妻森相生樟
- (水鶏)不忍の池
- (潮干)深川洲崎
- (燕子花)堀切村
- (牡丹)深川永代寺庭
- (白魚笧)佃沖
- (白魚)佃沖
- (砕米菜【ケンケハナ】)王子稲荷社辺
- (紅葉)上野
- (納涼)両国橋辺
- (緋桃)上野谷中道
- (芍薬)寺島花屋敷
- (芒)広尾の原
- (花菖蒲)寺島花屋敷
- (菊)谷中団子坂(植木屋)
- (菜花)玉川升形山
- (菩提樹)上野慈眼堂大師手植
- (萩)亀戸龍願寺
- (落葉)上野
- (蓮)不忍池
- (蕨)駒場野
- (藤)谷中芋坂下(藤茶屋)
- (虫)御茶の水
- (螢)江戸川
- (覇王樹)鶴見村覇王樹茶屋
- (躑躅)忍が岡稲荷社
- (辛夷)上野慈眼堂の前
- (都鳥)角田川
- (雲雀)巣鴨庚申塚より平尾道
- (鮎)玉川
- (鴈)角田川
- (鵆)品川
- (鶉)西ヶ原
- (鶴)六郷領
- (鷺草)奥沢
- (黄鳥)根岸
- ?
- ?亭(川口六旨の草庵)
- 大分県
- 岡山県
- 沖縄県
- 大阪府